※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

ベビーマッサージインストラクター講座2回目

ベビーマッサージインストラクター講座2回目

今日はベビーマッサージインストラクター資格取得講座 第2回目でした。
朝、母が父の病院へ行くため駅まで送り届け、ちょっとバタバタしながら帰宅し、講座スタートです。

今日は前回の復習を含め、ベビーマッサージのやり方を習いました。

手順の用紙を見ながら実際の教室のように進めるために、話術や手技は流れるようにしなければなりません。

インストラクターの私が手技も話し方もぎこちなかったら、やっぱ問題でしょう・・・。
不信感沸きますよね。
逆の立場に置き換えてもそう思います。

楽しく、和気藹々で、親しみやすく温かく。

ベビーマッサージ教室って、教室のつく所だし、お金払って習っているから、習い事感覚で来て、『さ~レッスン!さ~頑張るぞ~』っていう意気込みで考えている方もいるかもしれませんが、本当に近所に遊びに来る感覚、そんなに構えず、フラリ立ち寄ったって感じの感覚で、ベビーマッサージをもっと身近なものとして、日常生活に取り入れていってもらえると嬉しいです。

緊張感だったり、意気込みだったり、赤ちゃんってママを良く見ているし、感じているものです。
なので、一番はリラックスして、楽しく、ラク~な感じでベビーマッサージをやっていけるといいです。

インストラクターとして、私自身もそれが課題ですね。

いろんな教室がありますけど、ベビーマッサージって開始時期がないですが、できるだけ、あんよするまでが理想とされています。
そんな期間限定の時期にママの手で絆作りを楽しくできれば、もっともっと育児がラクになると思いませんか???

私の娘は9ヶ月からj始めましたら、今を思えば、もっと早くできたらな~なんて思っています。娘にはその分4歳の今でもマッサージはやっているんですけどね。
こうやって後悔しないためにも、ベビーマッサージどうでしょうか?

袋井市内だけでなく、市外、県外できる限りご要望にはお答えしますのでぜひ、声かけてくださいね。
もう少ししましたら、講師育成もしていきますので、その辺もお問い合わせください。

連絡先、出していませんので、まずはオーナーへメールで、まずはご連絡ください。

次回は実際にベビマ教室を想定しての講座、その次はモニターさんで教室を開き、実際の教室と一緒で復習や見直しの講座、そして、次には本当の教室の場を借りて試験となるようです。
本来はうちのモモカちゃんを使うのだそうですが、実際のベビーでママ相手に教室開くほうが、実際、独立した際に有効ということでした。            確かに!

今日までやった講座の復習を娘相手にやってみたものの、手順表見ながらやったのでいまいち。いまいちというより、駄目!
まあ、はじめからできる人のほうがいないと思うけど、もっともっと手技を頭に入れ、話術も練習しなくちゃです。

引き続き、モニターは募集していますので声かけてくださいね。

ベビーマッサージの興味を持っているママ、ちょっとやってみたいママ、モニターですがぜひ、体験してみてください。



問い合わせ先♪♪。。。。。。。。。。ベビーマッサージサロン ふわりふわ             estm3375@yahoo.co.jp       ただいまベビーマッサージ資格取得されたい方を大募集しています。ベビーマッサージ資格に興味がある人、自分の子供にベビーマッサージを取り入れたい人、サークルを立ち上げている方、イベント関係の方ぜひぜひ、ベビーマッサージを日常生活の中にご連絡待っています。
同じカテゴリー(ふわりふわ資格取得)の記事
明日試験です。
明日試験です。(2009-05-14 16:59)

この記事へのコメント
頑張っていらっしゃる様子が大変伝わってきます!!
・・・ところで、お約束しておりました「リンク」
やっとさせて頂くことができました~!!!
お待たせいたしました!!!
Posted by ビオラちゃん at 2009年04月29日 22:33
ビオラちゃんさんへ

リンクありがとうございます!!!!
資格とってこれからが始まりですので頑張ります。
資格とって終わらないように、今からジャンジャン営業しなくちゃです。

またいろいろお話してくださいね。
Posted by ふわり at 2009年04月30日 10:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベビーマッサージインストラクター講座2回目
    コメント(2)