※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

*お知らせ*

こんにちは、このブログは書いては消し書いては消しして、ようやく更新できる感じになりました。

私は2009年5月よりベビーマッサージ教室「ふわりふわ」という教室名でベビーマッサージ教室、そして、「ふわりふわ ママの手」という名前でブログを更新してまいりました。

今日はお知らせということで、このブログを書くことにします。
5月で丸8年、あっという間に走り抜けた8年でしたが、このたび、ベビーマッサージ教室の自宅教室は閉鎖することいたしました。
一部の生徒さんにはお話ししていましたが、知らない生徒さんも大勢いらっしゃると思いますので、こちらの場を借りてお伝えさせていただきます。

私自身、看護師で、出産する前まではバリバリに仕事をしてきました。
娘を出産し、娘に寄り添いたい、仕事はいつでもできるけど、娘の今に寄り添うことは今しかできないと思い、寄り添うことを選択しました。

娘の9か月の時にそこで出会ったのがベビーマッサージ。

とっても気持ちよく、娘よりも私が癒され、いつしか、この素晴らしいベビーマッサージをもっともっとたくさんの人に広めたい。と、思うようになりました。

*お知らせ*
この8年いろんな企画を行ってきました~楽しかったな~。
と、画像を見ながら、思い出にふけっていました。

*お知らせ*
工場見学も行いましたよね~。画像見るたびに昨日のように鮮明に思い出しちゃう感じですが~、本題に戻りますが・・・。

看護師の資格を持っているので、資格を掲げたベビーマッサージ教室もいいだろうと、模索しながら考えたのですが、どうしても、そのバックグラウンドが邪魔して、ママたちからの本音が聞き出せなかったり、なんだか敷居を高くしている感じで、バックグラウンドを伏せている自分がいました。

私も看護師だけど、ママだし、ごくごく普通の主婦。
ぐーーたらだってしているし、スーパー行ったら見切り品をあさることもあります。特売、セール大好きだし、すっぴんでコンビニ行って声かけられて、焦る私だっています。
ほんと、その辺にいる一般の主婦です。
ママたちとの距離をもう少し縮めたいなと思い、何でも話せる感じの教室にしようと、今のスタイルに変化していきました。

*お知らせ*

ある生徒さんが「先生でも、こんなことするんですね~、なんかビックリ。」と、言われたことや何の根拠もなく、「看護師さんなんですよね~、すご~い」とも言われたこともありました。

若干ほめられること、苦手なんです私。
何にもすごくないのに、すごいと言われたりするの、ちょっと照れます。

すごいと言われたら、すごいことしなくちゃいけないのかって自分で自分のハードルを高くしたりしちゃいますよね。

看護師だからしっかりしているとか、看護師だから完璧っていうイメージが邪魔してしまって、首を絞めていました。

ということで、ありのまんまの私の教室スタイルで、飾らず、リラックスできるような、お友達の家に遊びに来る感覚の教室、話しやすい環境で身近に感じてもらいたいと思い、自宅を拠点に1人1人を大事にした教室運営を心がけておりました。

*お知らせ*
そんなこんなで8年。
たくさんのママ、たくさんの可愛い赤ちゃんと出会うことができました。
延べ人数で3000人くらいになったかな?
数えられないかも。

*お知らせ*
市長さんも自宅に訪問してくださって、カフェトークしたこともありましたね。懐かしい~~~。

私も2人の娘息子に恵まれ、楽しく、家庭で個人自営業ということで教室をやらせていただき、自分磨きをさせていただきました。

看護師,主婦だけの自分よりもはるかに、人と接することができ、人間的にもいろんな勉強になったと思っています。
*お知らせ*
すご~く、多くの出会いや学びがそこにありました。
1人1人のことを語るときりがないのですが、本当にこの8年はあっという間のギュッと思いの詰まった濃い8年でした。

数年前のメロープラザは和室ではなく当時はこんなブルーシートで会議室で行っていたんですよ~~~。

途中から息子の出産もあり、息子とともに成長しました。子育てしながらの教室運営です。
同じママ同士で和気藹藹な感じでの教室でまた、違った親近感ができ、楽しかったですね。

イントラさんもたくさん育成させていただきました。
こちらは協会をやめるわけではないので、ご希望があれば、講師としては続けてまいりますのでインストラクターに興味のあるかたは、責任をもってお手伝いさせていただきます。
*お知らせ*
そんな私は5月より看護師として再出発をいたしました。
フィールドは違いますが、ベビマで培ったものを生かせる現場ですので、もっともっと違った側面からママと赤ちゃんを支えることができるかと思います。

つながってる現場でのお仕事なので、なんだかとっても嬉しくなっています。
と、いっても、医療は進歩してますから、もう看護師のお仕事辞めてかなりになりますので、けっこう頭も身体も衰えています。
覚えることたくさんだし、また直接命を扱うお仕事なので、やっぱりちがった感覚がまたあります。

と、いうことで、自宅は閉鎖していますがこのまま、たくさんの思い出とともに閉鎖を決意いたしました。
*お知らせ*
もう少し、支援センターなどでも活動させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

自宅教室へ通ってきてくださった生徒さん方、本当に手探りからのベビマ教室でしたがここまで大きくさせていただき、感謝しております。
「袋井、ベビーマッサージ」で検索すると私がすぐヒットするようにもなり、本当に大きな教室として私自身もとてもやりがいがあり、笑顔いっぱいの素敵なお仕事でした。

ありがとうございました。
*お知らせ*
自宅教室は閉鎖いたしますが、ベビーマッサージ、はぐたっちインストラクターの育成は行いますし、当面は支援センターでの教室も行いますので今後ともよろしくお願いいたします。

フラフラしているのできっと道でバッタリお会いすることもあるかと思います。
ぜひ、声をかけてくださいね.

*お知らせ*
今からの私は、育児のほか、新たに看護師として勤め、また、自分の資格取得の勉強、ベビマ、はぐたっちインストラクター育成のため、忙しくなるかと思いますので、少しブログから離れます。
とびとびの更新となりますが、引き続きおつきあいくださいませ。



問い合わせ先♪♪。。。。。。。。。。ベビーマッサージサロン ふわりふわ             estm3375@yahoo.co.jp       ただいまベビーマッサージ資格取得されたい方を大募集しています。ベビーマッサージ資格に興味がある人、自分の子供にベビーマッサージを取り入れたい人、サークルを立ち上げている方、イベント関係の方ぜひぜひ、ベビーマッサージを日常生活の中にご連絡待っています。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
教室のご案内
教室のご案内(2015-10-23 17:10)

この記事へのコメント
お疲れ様~ ブログは毎日楽しみにしていたよ
この経験を活かして また看護師の仕事も頑張ろう✌
Posted by ふんたく at 2016年05月16日 19:55
本当に沢山お世話になりました。
こんなブログ読んだら泣けちゃう‼‼
先生がいたから今の私があります。
自宅教室閉鎖……本当に寂しい!( TДT)私と息子の故郷が~(勝手に)( ´╥ω╥`)
来週から私も始まります……先生の教えに恥じぬよう頑張ります‼‼いつか……こっそり見に来て下さい笑(*´ω`*)
Posted by みっけ。みっけ。 at 2016年05月17日 23:46
ふんたくさん、コメントありがとうごじいます。
たくさん助けられて本当にありがとうございました。
看護師としても、話が尽きないかと思いますので、また、たくさん話しましょうね。

みっけさんへ
たくさん教室に通っていただいて、たくさん笑顔になってくださり、私自身もとても癒されました。
みっけさんはじめ、長男さん次男さん共に私を支えて下さり本当にありがとうございました。たくさんの思い出を胸に看護師として今度は支える番ですので、頑張ります。ぜひ、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ふわりふわり at 2016年05月18日 18:17
寂しいです…
2人目が産まれ、ちょうど転勤で戻ってきたから先生の教室にまた通おうと思ってたのに( ; ; )
先生の教室の空気感、大好きでした♡先生の明るさが周りを明るくしてくれるから✨
これからも陰ながら応援してます‼︎ありがとうございました✨
Posted by k&sママ at 2016年05月19日 22:30
先生!!お疲れ様でした&ありがとうございました!!
私も先生の教室のような楽しくて、毎週行きたい!って思ってもらえるような教室目指して頑張ります!!
Posted by shizukaaashizukaaa at 2016年05月20日 21:58
たくさんのコメントありがとうございました。
大変お返事に遅くなってしまいごめんなさい。

k&sママさんへ
コメントありがとうございます。お返事遅くなってしまいごめんなさい。
私の教室の雰囲気などは本当に来てくださった生徒さんによるものです。とっても雰囲気も良く私が癒されいたんですよ。
たくさん通っていただき、本当に感謝いたします。ありがとうございました。

shizukaaaさんへ
私もsizukaaaさんに助けていただいたことたくさんありますよ。なかなか教室運営は楽な道ではありませんが、自分にとって得るものはたくさんあります。
今後は出産を控えていらっしゃいますので、まずはご家族のことを1に考えて、ゆっくり落ち着いたら教室運営に戻ってきてくださいね。
また、話しましょ。
Posted by ふわりふわり at 2016年05月26日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
*お知らせ*
    コメント(6)