今日はGWというのに、お休み返上でベビーマッサージインストラクター資格に向け講座の日でした。
今日は主に教室をやるという設定で実技が主な講座でしたが、これまたテンパッテしまって・・・まったくNG!!!
先週から子供にベビーマッサージをやって実技自体はある程度頭には流れとして入れておいたものの、とっかかりのベビーマッサージとは。なんていうはじめの説明のところでつまづき、そこから余波がズルズルと。まったく言えません。
これじゃ~、生徒さん可哀想。
言い訳がましいですが、はじめの説明より実技の滑らかさがポイント!なんて、思っていて、マッサージばっか娘にやっていたら、説明の言葉忘れてました。っていうか、なんにもやっていませんでした。反省
インストラクターとしてなので、言葉、声かけはとってもとっても大事ですよね。
キャ~大変です。
明日、ベビマ教室として、お相手が人形ではなくモニターさんが来ます。
ちゃんとした教室ですので、片言の言葉じゃお話になりません。
実技は手順表を見てもいいので、その辺はいいですが、文章は丸暗記じゃ、棒読みじゃ説得力ないので、自分で理解し、自分の言葉にしてわかりやすく話し言葉で話さなければいけないので、また、今から特訓です。
娘とパパ、パパ実家のお母さんは競艇で1日楽しんでいるようでした。
子供に競艇ってどうよ。って思ったけど、催し物があって、子供向けの催し物なので子連れでも十分楽しめるスポットらしいですよ。
私は講座終わってから、呪文のようにブツブツと効能やオイルについての話を言ってました。
明日の講座でその後は試験となります。
大丈夫かな私。いけるかな私。
でも、もうここまできたらやるしかない。
とりあえず、明日の模擬教室(模擬ではない。本当の教室)で発揮できればと思います。
モニターさん募集してますので、袋井市のベビーマッサージに興味のある方、是非声かけてくださいね。
問い合わせ先♪♪。。。。。。。。。。ベビーマッサージサロン ふわりふわ
estm3375@yahoo.co.jp
ただいまベビーマッサージ資格取得されたい方を大募集しています。ベビーマッサージ資格に興味がある人、自分の子供にベビーマッサージを取り入れたい人、サークルを立ち上げている方、イベント関係の方ぜひぜひ、ベビーマッサージを日常生活の中にご連絡待っています。