こんにちは~
マツコはすっかりよくなり、元気もりもり、家中をかけまわり、「うるさ~~~~~~い!」と、言いたいくらいです。
さて、今日は資格説明会を自宅で行いました。
ベビーマッサージのインストラクターさん
興味ある方とっても多いかと思います。
ベビマのイントラさんはいろんなところで、活動しております。
支援センターでの活動だったり、産婦人科さんだったり、保育園だったり、公民館、公会堂などの施設をお借りして教室やったり、美容院や飲食店、エステルームなどの施設や自宅で行い、自分のペースで開業したり、いろいろです。
もちろん、スキルアップとしてもOK。今、資格の時代なので、履歴書に自信を持って書ける資格です。
エビちゃんの妹もベビマのインストラクターとして、現在活動されているようですね。
先日メディアで放送され、ベビマの資格取得に対してもかなり反響がありますよ。
子育てしながら教室を開催されている方もいますし、会社員として働くというと、なかなか融通はきかないけど、自宅で、教室運営では融通は利くかもしれませんよね。

今日は寒い中、資格の説明を聞きに、来ていただきました。
ベビーマッサージ教室に通ってくださっている素敵な生徒さんです。
2児のママで子育て真っ最中で、長い目で見て、この先、子供さんが大きくなり、学校へ通うようになった際のことを視野にいれ、できるだけの小さなうちは、保育園や学校から帰宅して温かいおうちで、明るく迎えてあげたい!と、いうママの優しい気持ちがとても伝わりました。
ふわりふわのベビーマッサージ教室では資格取得も応援いたします。
インストラクターを育成する講師の資格もありますので、いつでも声をかけてくださいね。
只今検討中の方も数名います。
説明会も随時行っております。
私がベビーマッサージのインストラクターになったのは4年前だったかな?
そのあいだにマツコの出産などあり、あいだが空いてしまいましたが、活動しているのは3年くらいかと思います。
こんな私の教室に来てくださっている生徒さんが述べで1600組ほど、いや、もっといるかな?すご~~~くありがたく思います。
でも、こうして、私が楽しく教室をさせていただいているので、本当に嬉しいです。
4年前は教室数も1ヶ月で数回、数人で集客してもぜんぜん・・・というところからの極極小さな教室でしたが今では月に何度も開催し、おかげさまで満員の教室がほとんどです。
また、支援センターさんでも毎回ありがたいことに定員を上回るほどの募集があり、本当に嬉しいです。
でも、私も本当にそのへんいる主婦のひとり、そのへんいるおばちゃんです。
なので、誰にでもインストラクターへの道は開かれているかと思います。
自分だったらどんな教室がいいのかな?どんな教室だったら通いたいかな、などを考えて、自分が長く続けていく上ではどうすればいいのかな?など、考えて日々精進しています。
なので、現在進行形なふわり教室です。
人間のいろんな方がいるので、教室もいろんな教室があっていいと思います。
その教室のインストラクターの雰囲気や生徒さんの雰囲気も大きいと思いますよ。
インストラクターとして素敵な教室が出来るよう、手助けができるといいと思います。
お問い合わせは~
09086783375
オーナーメールもOKですよ。
そして、26日のラーメン屋さん当てクイズの答えです。
「浜岡の味千ラーメン」さん
でした。
ぜひ、たべに行ってみてくださいね。
問い合わせ先♪♪。。。。。。。。。。ベビーマッサージサロン ふわりふわ
estm3375@yahoo.co.jp
ただいまベビーマッサージ資格取得されたい方を大募集しています。ベビーマッサージ資格に興味がある人、自分の子供にベビーマッサージを取り入れたい人、サークルを立ち上げている方、イベント関係の方ぜひぜひ、ベビーマッサージを日常生活の中にご連絡待っています。