こんにちは、ずいぶんご無沙汰しておりました。
今日は年に数回,ふれあい親子体操でお伺いしております親子交流広場さんでの教室の日でした。
ベビーマッサージに引き続いて、毎回キャンセル待ち状態で大盛況!
うれしい限りですが、本日も定員オーバーということで、参加できなかった方ごめんなさい。
次回ぜひ来てくださいね。
今日もがっつり頑張った方・・・お疲れ様です。
私、お人形にもかかわらず、きっときっと、筋肉痛になっちゃうんだろうな~
看護師の仕事に復帰しベビーマッサージなども少し離れておりましたが、やっぱりママと赤ちゃんの笑顔を目の当たりにすると、なんだか、感慨深いものがあります。
自分の子育て真っただ中のころ・・・今も真っただ中なんですけどね。
そんなころをちょっと思い出してみたり、私もがむしゃらに講師としてママたちにベビマの良さを伝えていたころを思い出し・・・。あ~あの頃は楽しかった~
なんて、妙に振り返ってしまい、しんみりしてました。
今も充実はしているんですけどね。
そんな話は置いといて、今日の様子をお伝えします。
みんな頑張ったね~
触れ合い重視のはぐたっち体操はママも赤ちゃんもみんなみんないいお顔!
たまにキツイ動きもあるけど、終わった後はにこにこになるよ。
抱っこしながらの体操はママと赤ちゃん一緒に楽しめちゃうよね。
ピンボケだけど、カメラ目線でいいお顔してくれたの。
いつも一緒のママ。たくさん抱っこして、たくさん遊んでもらって大満足だね。
身体のパーツを音楽に合わせて触る知育遊びや運動能力の基盤となるママと赤ちゃんが楽しめる体操などなど、いろんな効果もりもりでお届けします。
じんわり汗が出てきたところで終了~
途中、走ったりする場面もあり、口数が徐々に減っていく感じがありましたが、最後には笑顔も復活!
私も久々で気分転換できました。
はぐたっち体操は動きがあるので、ベビマのように20組の定員ではなく。10組です。
けっこうしんどいものもありますし、え?こんな楽な動き?っていう感じのもあります。
でも、基本はママと赤ちゃんのふれあいが主です。
ママのためでもあるし、赤ちゃんのためでもあるし、相互にいい感じのこの体操は終わった後の充実感は半端ないです。
そして、赤ちゃんもにこにこ・・・ママは久々の最近使われていない筋肉を動かして、気分爽快。
いい感じでしょ~
私もどっぷり看護師をしているので、はぐたっち体操で使われていなかった筋肉が使われて、筋肉痛間違いなし!
しかも、翌日ではなく、その翌日に来てしまうという・・・老化という現実を思い知らされるわけです。
次回は来年になります。
寒くなるのはこれからですが、また来年元気にお会いできるとうれしいです。
お疲れさまでした。
ちなみに、ちなみに
ベビーマッサージインストラクター、はぐたっち体操インストラクター育成講座行います。
興味のある方はPCメールにて連絡ください。
何日たっても連絡ない場合はコメントに書いてくださいね。