※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
今日はあいにくの雨でしたが、12名の方が参加していただき、乳幼児応急救護のお話を救命士さんから聞くことができました。

朝から土砂降りの雨で、すご~く困りました。駐車場からも消防署も若干遠いので、傘を持って赤ちゃんを片手に荷物もってだとキツイものがありましたよね。
すみません。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
今日も内容盛りだくさん、画像もりだくさん、全力でいきますよ~。
このお二人が、今日の応急救護のお話をしていただいた松尾さんと岩田さん。分かりやすく、日常生活に密着した視点でお話してくださいました。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
こんな感じで熱心にみなさん耳を傾けていました。
子供さんもみ~んないい子にしていてくれましたね。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
実践も行いました。頭で分かっていても、実際に体験しないとも分かりませんが、実際となると、なかなか困るので、今日は人形を使ってのデモンストレーション。
真剣にみなさん行っていました。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
意識の確認、心臓マッサージ、人工呼吸、頭じゃ分かってても実際となるとパニクルものですが、一呼吸置いて、深呼吸。
冷静に対応できる方がいれば、その方に代わっていただき救急連絡しましょうね。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
ママがデモンストレーションをやっている最中は、こんな感じで相手をしてくれてます。パパのような存在でしょうか???
Tくんニコニコでしたね。
コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
すご~くいいお顔。遊んでもらって目がキラキラしてました~

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
AEDの説明です。
いろんな公共の場所で目にするAEDですが実際どうやって作動させるのかって分からないと思います。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
ニコニコSちゃん。今日はいい記念になったね~。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
本当ならば天気もよければ、はしご車の前方まで行って、写真撮影だったんだけど、雨が降ってしまい、はしご車のはしごの根元部分に座るところに座らせてもらい写真撮影!
これも、記念になりますよね~。
男の子ならかなり、魅力です。

コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
とっても大きなはしご車に乗っての写真撮影、なかなか消防自動車なんかと写真撮れないですからいい記念です。

本番は来ない方が良いですが、頭に少しでも入れておりて損はありませんよね。
少しでも、不安が取り除けるんじゃないかと思います。
もっと消防署を身近なものに感じてもらえるんじゃないかと思います。

分からないこととかありましたら、連絡くださいね~。

まだまだベビマのコラボ企画考えていますので、ぜひ、参加してくださいね。
ベビマに興味ある人もメールもしくはお電話ください。

estm3375@yahoo.co.jp
fuwarifuwa@docomo.ne.jp
090-8678-3375

ベビマインストラクターの資格取得講座も募集しておりますので、気軽にお電話くださいね。


問い合わせ先♪♪。。。。。。。。。。ベビーマッサージサロン ふわりふわ             estm3375@yahoo.co.jp       ただいまベビーマッサージ資格取得されたい方を大募集しています。ベビーマッサージ資格に興味がある人、自分の子供にベビーマッサージを取り入れたい人、サークルを立ち上げている方、イベント関係の方ぜひぜひ、ベビーマッサージを日常生活の中にご連絡待っています。
同じカテゴリー(コラボ企画)の記事
デコDE講座
デコDE講座(2016-09-05 22:13)

デコDE講座
デコDE講座(2016-07-20 17:45)

デコDE講座
デコDE講座(2016-05-25 18:00)

デコDE講座
デコDE講座(2016-03-03 16:15)

この記事へのコメント
楽しく、それで更にタメになる事を教えていただけるなんて・・・・とっても楽しみです♪

何となく知識があるだけでも応急処置は違いますもんね!!

講習の日が待ち遠しいです!!
Posted by ょっぴょっぴ at 2009年07月28日 15:32
ょっぴさんへ
コメントありがとうございます。
楽しくタメになる事って難しいですが、それを目指しています。

5日の日にお会いできる日をお待ちしておりますね~。
Posted by ふわりふわり at 2009年07月28日 15:36
今日はありがとぅございましたぁ!
すごく為になる話を聞けて良かったです。日常生活でこういう事がないのが一番いいのですが万が一そういう事になったら役に立つと思います。最後の消防車での撮影は普段はあまり近くで見る事ができないので、すごく記念になりましたぁ!!
では、明日のベビマ宜しくお願いしますっ!
Posted by ユイトママ at 2009年07月28日 19:51
参加させてもらったアンマです♪
とっても勉強になりました~本などに書いてあっても、実際はどうすればいいのかわからいものですよね。
ありがとうございました☆
もしよければブログ、リンクしてください!
http://bloemzaad.hamazo.tv/
Posted by bloemzaadbloemzaad at 2009年07月28日 22:02
ユイトママさんへ

コメントありがとうございます。
日常生活で起きてはならないことだけど、もしもの時のことを考えて、頭に入れておくと良いですよね。
写真はやっぱ記念になりますよね。
やっぱ、男の子といったら1度は憧れますしね。乗りたいですもんね。
また、ぜひ、教室にも来て下さいね。
Posted by ふわりふわり at 2009年07月29日 17:19
bloemzaadさんへ

コメントありがとうございます。
お忙しい中、来て下さりありがとうございました。
なかなか本に書いていても実際の現場にならないとわかりませんからね~
少しでも知識になって役立てていただければと思いました。無駄にはなりませんからね。
ブログ、リンクさせていただきますね。
ありがとうございます。
Posted by ふわりふわり at 2009年07月29日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コラボ企画乳幼児応急救護IN袋井消防署
    コメント(6)